2010年8月10日火曜日

話し方に対する戒め(備忘録)

1. 身内を侮辱するような言い方をしない。(〜ポジティブなこと、でも、ネガティブなこと〜という文章に注意する)
2. 人の悪口を言わない。やっぱり言っちゃダメ(笑い話のつもりでも聞く人によって侮辱になる)。
3. TPOをわきまえて喋る(いつどこで何または誰のことを喋るか)。
4. 人をたてる(尊敬する)。
5. 素直に受け止める、謝る、感謝する(根本原因と
再発防止の追求はその後)

6. ネガティブな話は自分のことだけにする。人のせいにしない。

欠点だらけの人間です。

2010年8月9日月曜日

反射神経

電車に乗っていて席を譲るとき、すぐに行動できるか。
自分はその人の表情等を見て判断して考えてしまいます。
その時の個人的な制約にもよるが、考えてしまうのは自分の欠点だと思います。
すぐに行動していれば先を越されることもなく結果を出せるのに。

蓮見の上野

昨日上野に行ったら、不忍池で骨董市と何かのイベントがやってました。
自分はただ昼飯を食べに行ったのですが、池沿いに「蓮見茶屋」という喫茶店がありまして、そこで食べました。
自分はこの時期行ったことが無かったのですが、ハスの緑の葉っぱが生い茂って生き生きしていました。その蓮の花もピンク色で可愛くもたくましい女性のような印象を受けました。
あの不忍池はどんな手入れをしているのでしょうね。ほっといてあれだけ生い茂るのは凄いと思います。
自然のパワーですね。

2010年8月6日金曜日

自信の無さの出所

私は自信がありません。

というと皆に驚かれます。「え、自信あるように見えるよ?」
実は自信が無いんです。

辞書で引くと自信とは
自分自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと
この自分の考え方や行動を信じるって皆さんどうやっていますか?
自分はこの自信が確立されるプロセスについて考えてみました。

自信というのは自らの内面、思考に他者からの同意を得たり、納得してもらったりしたときに蓄積されている…と思います。

ブログに自分の考え方を載せてコメントをもらったり、友達に話して共感したりして自信は付くんじゃないでしょうか。
他者からもらったコメントや意見は世の中の人が、こんな考え方をする人もいるんだーと気づくことにもなり、それが自信に繋がります。
また私のようなコミュニケーション力の低い人間は(根本的原因はここにあるのでしょう)、自分の考えを人に正しく伝えられたという事実だけで自信が持てます。

最も私は、いつも自分の知識をひけらかすようにしゃべってしまうので聞いている方は不愉快に感じたり、理解していなくても質問をしてくれないかも知れませんが…。
私の場合は、知人に自分の考えや趣味趣向を伝えるということを積極的にやってこなかったので、内面に自信が持てなくなってしまったのではないでしょうか。

他人の存在が無ければ自分は無であると思います。社会の中で他人が自分を知っている又は評価しているという事実が自分の存在を理由付けていると思います。

そんなこんなで自信を付ける為にもやっぱりブログを書くことは良くて、いろんなメリットがあるんじゃないかなと思います。

2010年8月5日木曜日

庭の茄子が

もう4月くらいに買って枯らしてしまったかと思っていた茄子に芽が出てきました。
植物を育てるのって色んな自然のパワーを垣間見れて嬉しいですね(^ ^)

2010年8月4日水曜日

仕事はどうあるべきなのか

忙しいのは無能の証。仕事は少なくシンプルにこなす。みんないろいろやりすぎるらしい。

システムにしても人が作るもの。極力シンプルにしたいものです。

Blogを始めまーす。

今日からブログを始めます。
世間の皆様こんにちは、Hens lay eggsことやすです。
一回目の投稿は自分がブログを書き始めることについて考えてみました。

1.目的
ブログの目的は最近まで持論が無かったので「日記を人に見せるものじゃない」という思いから始めるきっかけがありませんでした。しかし、最近友達とTwitterの話をしているとき、「こうやって自分の思いを発信してみんなが見てくれてコメントをくれる。これって自分に自信を持つのに最適なツールではないか」と気づいたのです。
他の目的としては自分は日本語を書くのが下手なのですが(母国語なのに)、他人に自分の考えを伝える上で一番大切なのが伝える力です。池上彰の本を読んでから自分も改善しなければと意識するようになりました。

2.書き方
普段自分は引っ込み思案です。たとえ年下の後輩や友達であってもあまり人に対してため口を聞くことができません。でも最近は意識してため口で話すことができるようになったのでネット上の書き込みも最初はため口にしようかと考えていました。しかし、目的にも書いたようにブログに書くことは自分の考えを世間の人に見てもらうこと。そう考えると敬語が一番良いと思いました。だからこのブログは基本敬語で書きます。

3.タイトルについて
記憶と思考のはざま。。。どっかの小説のタイトルにあったらごめんなさい。これはブログが、頭に蓄える考え(記憶)と日々考えている事柄(思考)の間に位置する存在だからです。自分のブログはこの二つの間の橋渡し兼そこんところを発信する道具です。

ばーっと書いたのでつじつまがあわない文章になっているかもしれないですがこれから練習していきます。よろしくお願いします。